For
Company
法人のお客様
労働人口の減少や働き方改革の流れの中で、多様な人材を束ねてもなお生産性の高い組織でいられるように、多くの企業がより強い組織と個人のEngagementを模索しています。
優秀な社員が自社を選び続けてくれるように、社員の潜在能力を目いっぱい引き出せるように、社員同士が共感しあいながら働くことで協働・共創が生まれるように、自社のビジョンや魅力を社員に訴求しようとする取り組みは加速していくでしょう。
そのような流れの中で、ひとつだけキャリアライブからご提案したいことがあります。会社からのビジョン訴求(浸透)の前に、自社で働く社員のWill(意思)の引き出しをしませんか?ということです。
社員が、「何のために働くのか?」「この職場でやりたいことは何か?」に無自覚な状態では、会社が発信するビジョンに対して一時的には共感や高揚感を持ったとしても、継続的に頑張る理由にはなりえないからです。
まずは個人のWill、つまり働く意味やこうありたいという意思を引き出したうえで、会社のWillであるビジョンをシェアすることで驚くほど大きなエネルギーを生み出すことができます。
ビジョン浸透の前に、
社員のWillの引き出しを
よく見られるアプローチ
キャリアライブのアプローチ
取組みのプロセス
社員の
Will
組織のWill
社員に対する
組織のビジョン浸透対策など
取組みのプロセス
社員の
Will
組織のWill
1.社員のWillの引き出し
2.会社のWillと組織のWillのSharling(融合)
結 果
結 果
社員の
Will
組織のWill
組織のWill
社員のWill
社員と組織の重なりは生まれるものの、
社員自身のWillが曖昧なために、
組織のWillへの動機を強めることは難しい
Point
組織と自立した個人の間に重なりが広くなり、
社員に組織のWillを自分事として
果たそうとする動機が強まっている
Point
法人様向けサービス
キャリアライブでは、社員のWillを引き出し成長を支援するキャリア開発サービスと、個人と会社のWillをシェアし、多様な人が活躍できる組織開発サービスを提供しています。
従業員のキャリア開発サービス
社員のWillを引き出し、自律的な成長を促進するためのキャリア開発サービスを提供しています。
ご要望に合わせたプログラム設計も対応しています。
サービスラインナップ
-
従業員向けキャリアカウンセリング
(ジョブカードを用いたサービス設計にも対応しています) -
キャリア自律研修、キャリアデザインワークショップ
-
管理職/人事向けキャリア面談研修
-
各種トランジション/ライフイベント支援
-
コミュニケーションスキルトレーニング
(共感・傾聴・関係構築・ファシリテーションなど)

組織開発サービス
個人と会社のWillを互いにシェアし、多様な人(価値観、属性、ライフステージ)が意思を持って活躍できる組織開発サービスを提供しています。
ご要望に合わせたプログラム設計も対応しています。
サービスラインナップ
-
ここ(会社/職場)で働く意味を語るワークショップ
-
関係の質向上チームビルディングワークショップ
-
個人/組織の強み発見ワークショップ
-
ダイバーシティ&インクルージョン、アイコンシャスバイアス等をテーマにした各種ワークショップ/勉強会も対応しています。
-

-
インターネットサービス会社
20代後半~30代前半女性向けキャリアワークショップ
<課題:活躍人材の働く意味の明確化、若手世代へのロールモデルづくり> -
不動産会社
若手向けキャリア自律ワークショップ
<課題:キャリアビジョンの明確化による成長意欲促進> -
化粧品メーカー
ワーキングマザー向けセッション
<課題:復職後数年での離職防止、戦力化促進> -
コンサルティング会社
エンゲージメント向上Pjt
<課題:個人の働く意味(Will)の引き出しと組織の目指す姿(Mission)への共感醸成> -
人材サービス会社
社員向けキャリアカウンセリング/コーチング
<課題:リーダー層の成長促進>